クレソンのスープです。クレソンは4~5月が旬だそうです。
クレソンはビタミンやミネラル類が豊富に含まれており、食欲促進にも効果があるのだとか。ヒルデガルトも「フィジカ」で、食べた食べ物が消化されずにもたれる場合に、蒸したクレソンを食べるよう勧めています。
実はクレソンのスープに、ヒルデガルト料理ではご法度のジャガイモを使ってしまいました!
少し前に買ってストックしておいたジャガイモに芽が出てきて、早く使わなきゃもったいないと思ったので。
ヒルデガルトの食事療法では、ジャガイモ、トマトやナスなどのナス科の野菜はキッチンポイズンと見なされ、健康の回復を目的としてヒルデガルトの食事療法を実践するのであれば、これらの食べ物は控えるべきと考えています。
ですからヒルデガルトの食の教えを基に書かれた料理本には、ナス科の野菜が使われている料理はありません。
まあジャガイモやナスを食べたからといって健康を害するということはないけれど、ヒルデガルトの食事法を健康になりたいという目的で実践する場合に、ナス科の野菜などや他のヒルデガルトの食事療法でキッチンポイズンと考えられている食べ物を食べていると、目的は達成できないそうです。
聖ヒルデガルト料理研究会
ようこそ、St. Hildegard Küche Study Group(聖ヒルデガルト料理研究会)のウェブサイトへ!すでにFacebookでは、同名のページを開設しヒルデガルト・フォン・ビンゲンについて、食の教えを中心に情報を発信しております。 こちらのウェブサイトでは、ヒルデガルトが勧める食材やスパイス、ヒルデガルト料理やお料理のレシピなどなど、色々ご紹介していきたいと思います。
0コメント