ラム肉でカレー

ただの普通のカレーに見えますが、ラム肉で作ったカレーです。

少し前から近所のスーパーのお肉のコーナーで、ラム肉が売られるようになりました。ニュージーランドやオーストラリアから輸入されたラム肉で、お値段もお手頃価格です。

ヒルデガルトが羊肉を春から夏にかけて食べるよう勧めていることもあり早速買い、何を作ろうかと考えたときにカレーしか思い浮かばず、カレーを作ることにしました。

ラム肉には独特の臭いがあり、苦手な人が多いですね。カレーを作っている時も、カレーの香りと一緒にチョッと感じられましたが、スパイスを追加で加えて煮込んでいくうちに気にならなくなり、食べても気になりませんでした。追加で加えたスパイスは、もちろんヒルデガルト料理でお馴染みの、ガランガル、ベルトラム、フェンネルやワイルドタイムなどのスパイスです。

ヒルデガルトは、羊肉は病気そして健康な人のどちらが食べてもよいと述べています。特に全身が衰えたり血管が弱くなっている人に、羊肉の煮汁と羊肉を少しだけ食べるよう勧めています。

これから夏にかけてもっと羊肉を食べるため、ヒルデガルトのお食事会でお出しした羊肉を使ったお料理なども作ってみようと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000

聖ヒルデガルト料理研究会

ようこそ、St. Hildegard Küche Study Group(聖ヒルデガルト料理研究会)のウェブサイトへ!すでにFacebookでは、同名のページを開設しヒルデガルト・フォン・ビンゲンについて、食の教えを中心に情報を発信しております。 こちらのウェブサイトでは、ヒルデガルトが勧める食材やスパイス、ヒルデガルト料理やお料理のレシピなどなど、色々ご紹介していきたいと思います。