ヒルデガルト料理とは関係ありませんが、種村季弘さんの「ビンゲンのヒルデガルトの世界」を最近また読み返しています。
図書館で見かけて最初に読んだのが、20年近く前のこと。
それから3年くらいしてから、ドイツでヒルデガルトの縁の地を初めて訪れた後で読み返しているので、今回で読み返すのは3度目になります。
読み返すたびに、ヒルデガルトへの知識もそれなりに増えているので、前回読んだときに理解できなかったことがす~と頭に入ってきたり、新たな気づきや発見があり、今回も何か新たな気づきが得られるか楽しみです。
著書のドイツ文学者の種村季弘さんは、この本で芸術選奨文部科学大臣賞と斎藤緑雨賞を受賞されています。
もうずいぶん前に亡くなられいますが、日本では一部の人は関心を持っていたのかもしれませんが、ほぼ無名であったヒルデガルトのどんなところに興味を持ってこの本を執筆することになったのか、詳しく知ることができないのは残念です。
聖ヒルデガルト料理研究会
ようこそ、St. Hildegard Küche Study Group(聖ヒルデガルト料理研究会)のウェブサイトへ!すでにFacebookでは、同名のページを開設しヒルデガルト・フォン・ビンゲンについて、食の教えを中心に情報を発信しております。 こちらのウェブサイトでは、ヒルデガルトが勧める食材やスパイス、ヒルデガルト料理やお料理のレシピなどなど、色々ご紹介していきたいと思います。
0コメント