チューリッヒ植物園で

チューリッヒに行くと必ず一度は訪れる植物園。

前回訪れた時は、10月だったので花を咲かせている植物はほぼゼロで、枯れ始めているものもありとても寂しい感じでした。

ですが今回は7月だったので、植物園の入り口からこんな感じにお花がいっぱい。

↓ラベンダー

↓エキナセア

昔はなかったのですが、何年か前に世界の食用になる様々な植物が植えられているエリアができて、その中に色々な種類の穀物が植えられている一画がありました。そこにヒルデガルトがお勧めのスペルト小麦があるのを発見!穂に実がなっている実物をみるのは初めてでした。

このエリアには、日本の料理に使われる植物の一画もあり、赤紫蘇、ネギやミョウガなどが植えられていました。

今回もなかなか面白かったチューリッヒ植物園でした。

0コメント

  • 1000 / 1000

聖ヒルデガルト料理研究会

ようこそ、St. Hildegard Küche Study Group(聖ヒルデガルト料理研究会)のウェブサイトへ!すでにFacebookでは、同名のページを開設しヒルデガルト・フォン・ビンゲンについて、食の教えを中心に情報を発信しております。 こちらのウェブサイトでは、ヒルデガルトが勧める食材やスパイス、ヒルデガルト料理やお料理のレシピなどなど、色々ご紹介していきたいと思います。