久しぶりのヒルデガルトのお食事会

昨日、Bitteさんで3年半ぶりに開催した、ヒルデガルトのお食事会で出されたヒルデガルト料理です。

↓スペルト小麦とアーモンドのスープ

スープとオートミールの中間のような、こってりとしたスープでした。

↓メイン料理のスペルト小麦のハンバーグ ビーツのソースとフェンネル、オレンジとアーモンドのサラダ

細かく切った野菜がたっぷりでスパイスの効いたスペルト小麦のハンバーグに、やさしいビーツの甘さが感じられるソースがとても美味しかったでした。

↓デザートの木いちごのトルテ リンツ風

スペルト小麦のトルテは、小麦粉で作るトルテよりも香ばしくて美味しいです。

今回お出ししたお料理は、長年ヒルデガルトのお食事会でヒルデガルト料理を作っていただいた野田シェフと、昨年12月に共著で出版した「中世修道院の食卓」で紹介しているお料理の中から選んだものです。

どのお料理も、シンプルでちょっとスパイスの効いたやさしいお味のお料理でした。

お食事の合間には、6月にシェフを引退されたのにやっぱりシェフと呼んでしまう野田シェフが、ヒルデガルトが生きていた中世からの料理の歴史についてお話してくださいました。中世のお料理事情は知らないことばかりでとても興味深く、皆さん熱心にお話に耳を傾けていらっしゃいました。

新型コロナの流行で人との接触が避けられてきたここ3年ほどは、たくさんの方々と美味しいお料理を食べながらお話したり交流することがなかったので、久しぶりにとても楽しいお食事会でした。

0コメント

  • 1000 / 1000

聖ヒルデガルト料理研究会

ようこそ、St. Hildegard Küche Study Group(聖ヒルデガルト料理研究会)のウェブサイトへ!すでにFacebookでは、同名のページを開設しヒルデガルト・フォン・ビンゲンについて、食の教えを中心に情報を発信しております。 こちらのウェブサイトでは、ヒルデガルトが勧める食材やスパイス、ヒルデガルト料理やお料理のレシピなどなど、色々ご紹介していきたいと思います。