ヒルデガルトが勧める秋の果物は、栗以外にもマルメロがあります。
それほど多くはありませんが、日本でも長野、東北や北海道でマルメロを栽培している農家さんがいらっしゃいます。
写真は、以前ネットでマルメロを販売している農家さんから購入したマルメロで、ジャムを作った時のものです。
剥いた皮を煮た煮汁もジャムに加えます。↓
ヒルデガルトは、「黄色のマルメロの実を生で食べることは、病気の人や健康な人のどちらにも害にならない。しかしこれを煮る、または焼いて食べると、病気そして健康な人にとって非常に有益となる。」と述べています。
マルメロには、体内浄化や解毒を促す働きがあり、よく食べているとリウマチ性疾患の予防になるそうです。
マルメロのジャムをまた作りたくなってきました!まだ間に合うでしょうか、マルメロの実を探してみようと思います。
これは、数年前でドイツで売っていたマルメロのジュレ。
ドイツでは、マルメロはジャムよりもジュレの方が一般的?
聖ヒルデガルト料理研究会
ようこそ、St. Hildegard Küche Study Group(聖ヒルデガルト料理研究会)のウェブサイトへ!すでにFacebookでは、同名のページを開設しヒルデガルト・フォン・ビンゲンについて、食の教えを中心に情報を発信しております。 こちらのウェブサイトでは、ヒルデガルトが勧める食材やスパイス、ヒルデガルト料理やお料理のレシピなどなど、色々ご紹介していきたいと思います。
0コメント