少し前のことですが、隣街にある西洋野菜を販売しているイタリアンレストランで、フェンネルが売られているのを発見して、最後の一個をゲットしました。
葉付きの立派なフェンネルです。まずはこの大量の葉をどうしようかと考えて、ペーストを作ることにしました。
パスタのソースや、先日焼いたスペルト小麦のパンに塗って食べたり、色々と利用できそうです。
そして茎はどうしようかと、やっぱりフェンネルクリームスープを作りました。ガランガルやベルトラムなどのヒルデガルトのスパイスを加えたヒルデガルト風のスープです。
スペルト小麦全粒粉で作ったパンと一緒に頂きました。
ドイツでヒルデガルトの断食セミナーに参加した時に、このようなスープとパンの食事を摂ったなあと、その時のことを思い出してしまいました。
残ったフェンネルの茎はサラダにしました。
「中世修道院の食卓」で、フェンネル、オレンジ、アーモンドのサラダのレシピが紹介されていますが、それをちょっとアレンジして、アーモンドの代わりにリンゴを加えたサラダです。フェンネル、オレンジとリンゴってサラダにすると、とても合うな~と思います。このサラダ大好きです。
ヒルデガルトは、ほぼすべての食べ物は煮る、蒸すなど調理するか、スパイス、酢、塩やオイルなどに漬けるなどの下ごしらえする必要があると述べています。但し、まれに生のままで食べても害にはならないと述べている食べ物がいくつかあり、その中の一つがフェンネルです。フェンネルは、どんな形で食べても美味しくて健康に役立つ食べ物なのだそうです。
聖ヒルデガルト料理研究会
ようこそ、St. Hildegard Küche Study Group(聖ヒルデガルト料理研究会)のウェブサイトへ!すでにFacebookでは、同名のページを開設しヒルデガルト・フォン・ビンゲンについて、食の教えを中心に情報を発信しております。 こちらのウェブサイトでは、ヒルデガルトが勧める食材やスパイス、ヒルデガルト料理やお料理のレシピなどなど、色々ご紹介していきたいと思います。
0コメント