月桂樹

庭にある小さな月桂樹の剪定をしました。切った枝の若葉を少し残して、これを浴槽に入れて入浴しようと思います。

前に、庭に月桂樹のあるご近所さんから、植木の手入れに来た植木屋さんが、手入れに行った先の家に月桂樹があると、切り落とした月桂樹の枝をいくつか家に持ち帰り、それを浴槽に入れて入浴すると言っていたと聞きました。植木屋さん曰く、体の凝りや疲れが和らぐのだそうです。

この話を聞いてから、まねをして月桂樹の枝を浴槽に入れて入浴をしています。月桂樹の葉のほのかに甘い香りがして、心も体もとてもリラックスします。

ヒルデガルトは「フィジカ」で、頭、胸、脇腹、背中や腎臓があるあたりの腰の部分に痛みがあるときは、月桂樹の根、樹皮や葉を水で煮たものと、ヤギの脂で作った軟膏を塗るとよいと勧めています。また月桂樹の実はレメディとしてとても役に立つと述べ、この実をすり潰してワインに漬けたものを、頭痛に頭部に塗るように勧めていたりと、彼女は月桂樹には痛みに対する効能のあるものと見なしていたのでは?と推測せずにはいられません。

0コメント

  • 1000 / 1000

聖ヒルデガルト料理研究会

ようこそ、St. Hildegard Küche Study Group(聖ヒルデガルト料理研究会)のウェブサイトへ!すでにFacebookでは、同名のページを開設しヒルデガルト・フォン・ビンゲンについて、食の教えを中心に情報を発信しております。 こちらのウェブサイトでは、ヒルデガルトが勧める食材やスパイス、ヒルデガルト料理やお料理のレシピなどなど、色々ご紹介していきたいと思います。