栗は野菜?それとも果物?
先日、テレビでこんなクイズが出されていました。どちらだと思いますか?果物だろうなと思っていましたが、栗は様々な料理にも使われるので、改めて尋ねられると、もしかしたら野菜に分類されているのでは?などとも思ってしまいましたが、答えは、果物でした。
農林水産省の果物の定義では、「おおむね2年以上栽培する草本植物及び木本植物で、果実を食用とするものを果樹(農林水産省では果物は「果樹」と呼んでいるそうです)」と定義しているそうです。
これは昨年秋に開催したヒルデガルトのお食事会のデザートにお出しした栗のケーキです。
栗は、脳と神経のための理想的な食べ物で、ヒルデガルトが100%健康に役立つとして挙げる3つの食べ物の一つと、ヒルデガルトが特に勧める果物なので、秋のヒルデガルト料理では必ずと言っていいほど使われる食材です。
11月8日(土)に開催予定のヒルデガルトのお食事会でも、栗を使ったデザートをお出しする予定です。
ご興味ございましたら、ぜひご参加くださいませ。
聖ヒルデガルト料理研究会
ようこそ、St. Hildegard Küche Study Group(聖ヒルデガルト料理研究会)のウェブサイトへ!すでにFacebookでは、同名のページを開設しヒルデガルト・フォン・ビンゲンについて、食の教えを中心に情報を発信しております。 こちらのウェブサイトでは、ヒルデガルトが勧める食材やスパイス、ヒルデガルト料理やお料理のレシピなどなど、色々ご紹介していきたいと思います。
0コメント