ビーツのスープ

地元のスーパーでビーツを発見!

ビーツのスープを作りました。

3月のヒルデガルトのお食事会で、ビーツのスープを作っていただいたのですが、その時にツム・アインホルンの野田シェフに教えていただいたレシピをチョッと自分流にアレンジして。玉ネギ、リンゴも使ったからか、野菜の自然な甘さが感じられるスープでした。

まだまだずっと先になりますが、野田シェフと一緒にヒルデガルトの料理本第二弾を出しましょうというお話があり、少しづつ準備を進めているところです。

このスープのレシピもそこに掲載されるかも?


先日焼いたクルミ入りのスペルト小麦のパンと一緒にランチでいただきました。

「フィジカ」でヒルデガルトは、ビーツについて述べていませんが、皮膚への有効なレメディとして、現代のヒルデガルトの食事療法ではビーツは、お勧めの野菜に加えられています。特にビーツのサラダにワイルドタイムを加えて食べると、お肌の調子がよくなるそうです。なのでスープには、ワイルドタイムのスパイスを加えて、もちろんガランガルも。

とてもヘルシーになった気分になりました。

また作ろうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000

聖ヒルデガルト料理研究会

ようこそ、St. Hildegard Küche Study Group(聖ヒルデガルト料理研究会)のウェブサイトへ!すでにFacebookでは、同名のページを開設しヒルデガルト・フォン・ビンゲンについて、食の教えを中心に情報を発信しております。 こちらのウェブサイトでは、ヒルデガルトが勧める食材やスパイス、ヒルデガルト料理やお料理のレシピなどなど、色々ご紹介していきたいと思います。