コニファーのリース作り

ヒルデガルトのお食事会にご参加くださってから交流が続いている、長野の御牧ヶ原香草園さんにお願いして、またまたリース作りの材料になるコニファーなどを送って頂きました。

荷物が届いて箱を開けたとたん、ほのかにレモンっぽい針葉のよい香りが立ち上がってきました。

ヒルデガルトは、モミの木は不屈の精神を意味し、多くのパワーがあると述べています。

そして鼻炎には、モミの木を燃やした煙を吸うー今でいう薫香でしょうかーよう勧めています。これで鼻水が止まるそうです。

針葉の良い香りを嗅いでいると、ヒルデガルトの述べていることに何となく納得してしまいます。


コニファーのよい香りを嗅ぎながら、早速リース作りをはじめました。

色々な種類のコニファーを送ってくださったので、どれを使おうかとあれこれ迷いながら、二つ作りました。

↓最初に作ったもの。

↓次に作ったリースのサイズが小さめのもの

作り終えて時計を見たら3時間ほど経っていて、外は真っ暗。

夢中になってなにかをしていると、時間が経つのが早いです。


0コメント

  • 1000 / 1000

聖ヒルデガルト料理研究会

ようこそ、St. Hildegard Küche Study Group(聖ヒルデガルト料理研究会)のウェブサイトへ!すでにFacebookでは、同名のページを開設しヒルデガルト・フォン・ビンゲンについて、食の教えを中心に情報を発信しております。 こちらのウェブサイトでは、ヒルデガルトが勧める食材やスパイス、ヒルデガルト料理やお料理のレシピなどなど、色々ご紹介していきたいと思います。