ドイツ式スペルト小麦のパンの作り方

ヒルデガルトが最高の穀物と称賛するスペルト小麦で、久しぶりにパンを焼きました。

せっかくだから、以前ドイツで購入してきたスペルト小麦のパンの本で紹介されていたスペルト小麦のパンの作り方で作ってみました。これ時間と手間がかかるけれど、パンの食感が時間が経ってもしっとりしていて美味しく食べられます。


まず、前日に沸騰したお湯にスペルト小麦を混ぜてベースとなる生地を作り、一晩冷蔵庫でねかせます。↓一晩ねかせた生地です。

これにスペルト小麦粉、塩やイーストを加えて、あとはほぼ普通のパンの作り方と同じです。ただ生地がかなり粘々なので、扱いや後片付けがチョッと大変。ですが焼き上がったパンは、確かに食感がしっとりとして美味しいパンが出来上がります。

↓これがドイツで購入してきたスペルト小麦のパンの本。他にもいろいろなパンやケーキのレシピが紹介されているので、次は別のパンも作ってみようと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000

聖ヒルデガルト料理研究会

ようこそ、St. Hildegard Küche Study Group(聖ヒルデガルト料理研究会)のウェブサイトへ!すでにFacebookでは、同名のページを開設しヒルデガルト・フォン・ビンゲンについて、食の教えを中心に情報を発信しております。 こちらのウェブサイトでは、ヒルデガルトが勧める食材やスパイス、ヒルデガルト料理やお料理のレシピなどなど、色々ご紹介していきたいと思います。